eCo2フラクショナル

対応症状
- ニキビ痕
- しわ
- 傷痕(手術痕、火傷の痕など)
- アンチエイジング
- ほうれい線
レーザーを照射することで、肌に穴をあけ、自分の皮膚再生能力を促します。肌に空いた穴がふさがる時に、一緒に気になる部分がキレイになります。
施術方法は、麻酔成分を含むクリームを塗り、レーザーを照射した後、冷却します。
丸1日は洗顔ができず、メイクもできません。数日赤みがありますが、効果は抜群です。
料金については、各種料金を参照下さい。
各種料金についてはこちら
MOSAIC hp

対応症状
- シミ、シワ
- 傷痕
- 光老化肌の改善
- くすみ
- 毛穴
- ソバカス
eCo2フラクショナルより、優しく治療できるレーザーです。
若返り治療とも呼ばれ、皮膚を再生する能力を利用した治療方法。痛みと副作用を最小限に抑え、小さい範囲から広範囲への治療が可能です。
施術時間も短く、瘢痕、シワ、肌色の同時改善も期待できます。
施術終了後すぐ洗顔したり、メイクをすることができます。
料金については、各種料金を参照下さい。
各種料金についてはこちら
VRM III(QswYAG)

対応症状
- 各種炎症性ニキビ
- 毛穴
- 老人性色素斑
- タトゥ(入れ墨)の消去
- 肝斑
黒と赤に反応するレーザーで、肌の赤みや黒い色を改善していく効果があります。
また肌表面の不純物と角質を取り除き、真皮層の再生を促すことにより、老化した肌を改善するアンチエイジングの効果もあります。
1回で完全に除去することはできませんが、繰り返すことで気になる色素は確実に薄くなっていきます。
料金については、各種料金を参照下さい。
各種料金についてはこちら
CO2レーザー

レーザーを使ってメスのように使用します。
炭酸ガスレーザーと言われ、止血しながら切ることができるので、出血量を抑えて安全に治療することが可能です。
主に、ほくろやイボの除去に使用します。
局所麻酔をし、1カ所およそ5分程で終了です。
除去したほくろは、悪性の場合も考慮して病理検査します。
除去後は、ケアのためにシールを貼ります。
一般的な治療回数
1回(1回で2~3カ所の治療が可能)
エルビウムヤグレーザー(フラクショナル)

エルビウムヤグレーザーによるフラクショナル治療は、炭酸ガスレーザーフラクショナルに比べ痛みが少なく、照射部位周辺の正常組織への熱損傷(ヒートダメージ)が少ないため、ダウンタイムも短く(治療後の赤み、腫れを最小限に抑制)、早く通常生活に戻れます。
料金については、各種料金を参照下さい。
各種料金についてはこちら
スターラックスMaxG

スターラックスには、数々のハンドピースが用意されていますが、当院では血管性病変(赤ら顔・毛細血管拡張症・血管腫など)からソバカス・ニキビ後炎症性色素沈着にまで有効なスターラックスMaxGハンドピースを採用しています。
スキンレジュビネーションの作用もあることから、光老化した皮膚にも適応があり、シミしわを『人知れずきれいにしたい』人向けの治療です。
料金については、各種料金を参照下さい。
各種料金についてはこちら
マックストーニング

肝斑部位のメラニン色素だけを狙って破壊する「スペクトラVRMレーザー」を使用する治療です。
肝斑は、老人性のシミとは種類が違うもので、シミの種類が違えば治療法も違います。
気になるシミは、どの種類なのか、医師によって見極めてから治療法を選択することをお勧めします。
一般的な治療回数
週1回×5~10回
※ただし、1~2ヶ月に1回は継続して治療すると効果が維持できます。
料金については、各種料金を参照下さい。
各種料金についてはこちら
Elite MPX

2つの波長のレーザーを同時に照射することができ、黒に反応して毛根を焼きます。
痛みも少なく、永久脱毛が可能です。
エステでは強いレーザーを扱うことが出来ないので、永久脱毛をすることはできません。
産毛などの細く薄い毛には反応しません。
一般的な治療回数
1ヶ月半に1回
(次の毛が生えてきたら)×7~8回
料金については、各種料金を参照下さい。
各種料金についてはこちら